お出迎え三歩、お見送り七歩

心構え

お出迎え三歩、お見送り七歩

「お出迎え三歩、お見送り七歩」とは、お出迎えするときは、三歩前に出てお迎えすることです。

お迎えの気持ちは準備に表れるからです。

つまり、三歩は、おもてなしの心です。

そして、お見送り七歩は、感謝の心です。

お見送りは、お出迎えより、四歩も多い。

その理由として、第一印象はとても大切です、

しかし、印象は終わりに決まるからです。

お見送りで、最終評価をが決定されます

たとえ、始まりを失敗しても、諦めず、印象の回復に努めます。

失敗しても、最後で挽回できます。

この世界でも同じです。

「おはようございます」が、言えなくても、終わりに、「お先に失礼します」が、気持ちよく伝われば、大丈夫!

三歩で迎え、七歩で見送る。

印象は最後に決まる 。

終わりよければすべて良し。

タイトルとURLをコピーしました