スタートのときに、一番大きな力をつかう。「発心(ほっしん)」

挑戦

スタートのときに、一番大きな力をつかう。「発心(ほっしん)」

「慣性の法則」とは、
止まっている物体は、
できるだけその場所に留まっていようとする。

動いている物体は、
そのまま動き続けようとする。

と言う法則です。

だからこそ、
動き出すときに最もエネルギーが必要。
でも、
一度動き出せば、止まる方が難しくなる。

従って、
初めてしまったら、
半分終わってしまったも同然だ。

始めよう。

「始めること」ができれば、
もう半分は終わったも同然。

「やろうかな…どうしようかな…」
と迷っている時間が、一番エネルギーを奪う。
だから、動いてみよう。

最初の一歩が怖いけど、
今、始めよう!

仏教の言葉で表すなら
「発心(ほっしん)」

悟りを求める心を起こすこと。
何事も 「始める決意」 がすべての流れを生み出す。

👉 あなたは今、何を始めますか?

コメントしてもらえると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました